
シルクを作るすごい昆虫、カイコ。カイコはどのように育ち、シルクが作られるのでしょうか。日本の絹ができるまでの過程を学ぼう!
第1回:カイコと繭編
みなさんは、カイコという昆虫を知っていますか?カイコは、シルクを作るすごい昆虫なのです。
第2回:繭糸編
カイコは、5令になると口から糸を吐きます。「繭糸」と呼ばれるその糸は、どんな糸なのでしょうか?
第3回:製糸編
日本は古くから糸づくり(製糸)を行ってきました。どんな風に発展してきたのでしょうか?
第4回:染と織編
日本には、各地に伝統的な染と織の技法があります。白い細い糸が、どのように布になり、きれいな色に染まるのでしょうか?